公式LINE友だち追加お待ちしてます

2022年8月27日 乙女座新月のキーワードは「前向きな整理」

8月27日の新月は「乙女座」
乙女座は、「几帳面」「分析」「冷静」「サポート上手」「綺麗好き」。
乙女座は、冷静だけど批判も好き。
今回の乙女座新月は、「前向きな整理」がキーワードです。

目次

まずはこれまでの振り返りから

太陽が獅子座から乙女座に移動。楽しいこと最優先の獅子座の季節から乙女座に変わり、ちょっと気持ちも冷静になりつつあるこのタイミング。8月27日の17時17分頃、乙女座で新月になります。乙女座は、几帳面で冷静。いつも客観的に物事をみる性質がある星座。太陽も月も乙女座で、「あ、なんか私、そろそろちゃんとしなきゃ」という気持ちになってくるかもしれません。

2022年も残すところあと4ヶ月。今回の新月のタイミングで、2022年のスケジュール表をぜひ見直してみてください。これってだいぶ進んだなとか、これ全然変わっていないなとか、頭の中を整理しながら見直しできるタイミングだからです。

乙女座は、客観的でいつも冷静な判断をするところがいいところですが、完璧主義なところもあります。だから、2022年を振り返る時に注意して欲しいのは、ほどほどにすることと前向きな整理をする意識を持つことです。ついつい批判的になるというネガティブな部分も持っている乙女座だからこそ、この部分は注意が必要なのです。

また、振り返る時には、もうひとつ大切なことがあります。それは、人との比較ではなく、あくまでも自分がやってきたことだけを振り返ってみるということ。相手がああした、こうした、あの人はこうだ、っていう視点は手放してみてください。うまくいかないことがある人も、「まあ、人生そんなこともあるよ」くらの気持ちを持ってみましょう。そうしてみるとふと、「次はこうしてみようかな」という気づきと前向きな視点がみえてくるはずです。

コミニケーションは積極的に

「最近、周りの人とのコミュニケーションうまくとれていない」とか、「彼との連絡がスムーズじゃない」という方は、このタイミングを使うのがお勧め。ちょっとした雑談のネタを集めて、自分からコミュニケーションをとっていくと、偶然共通の話題がみつかって関係が改善されるってこともあるかもしれません。

自己を知的な活動をしよう

少しづつ涼しくなってきて、夜の時間も長くなってきました。今回の乙女座のタイミングでは自己を高めるための知的な活動をしていくといいというタイミングでもあります。いつもはなかなか読む進められない本をスムーズに読むことができたり、自分自身と繋げて「あ、そういうことだったんだ」とストンと自分の中に落ちてくる感覚を感じられるかもしれません。

星の動くを上手にいかそう

定期的にやってくる、新月と満月。そこで起きることを意識して行動してみると、自分のバイオリズムのようなものがみえてきます。例えば「満月近くなるとネガティブになりやすい」とか、「新月には前向きな気持ちになれる」とか。ですので、ぜひこの2つのタイミングを活用してください。

また、人は生まれながらに持っている「出生図(ホロスコープ)」というものがあります。これは自分が生まれたタイミングで、星たちがどこに配置されていたのかを図で表したもの。これをみると、自分がどんなものを持ち、どんな人生を歩むのかということを予測することができます。

鑑定を受けていただくと、自分の出生図を知り、今動いている星たちとどのように付き合っていけばいいのかがわかります。出生図は一生変わるものではないので、一度知っておくといつでも使うことができます。ぜひ一度、ご自分の出生図と向き合ってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる